色んな場所で言われているけど、やっぱり大切なこと

www.youtube.com

 

①まずは目標を立てること

 

②習慣化させることが出来るか

 

③行動

 

④環境

 

この④つをうまく回すことが重要

 

人生の価値の序列

お金

健康

仕事

家族

学習

友人(人間関係など)

自分の中で優先順位が決まっているか?

優先順位が高い3つで目標設定していく。

優先順位4つ目以降のものは立てても意味がない。

目標を建てる前に、自分の優先順位が高いものはどれか?を

知ることがまずは重要。

 

自分の中の優先順位を知るひとつのヒント

自分にとって欠けている(足りないと思う・欠如感)とを感じることが多ければ、仕事が優先順位が高い。

お金がもっとほしい・資産形成をしたいんだ、と考える人はお金の優先順位が高い。

健康・見た目・美容にコンプレックスや、改善をしたいと思えば健康の優先順位が高い。

もっと頭が良くなりたい・知的好奇心を埋めたい人は学習の優先順位が高い。

 

なにかもっとほしい!欠如感を感じるものが、優先順位高い。

それを基準に目標設定をする。

 

適切な目標設定とは?

最低の目標(出来なきゃ恥レベル・最低限のもの)ワクワクするもの

最高の目標(ぶっ飛んだ目標)地に足をつけるもの

2つを立てる。

2つ立てる理由は、最低と最高の間で着地出来るようにするため。

最低と最高の間に着地出来ることが、適切な目標設定。

通常は最高の目標を立てる事を良しと言われる事があるが、最低の目標を立てることで自分を維持させることが出来る。

 

2022年12月に目標を振り返った時に

最低と最高の間の目標に収まっていたら、それは枠内に収まっているため設定方法としてOK!

OKだけど、現在のままの状態で生きない事。これ重要。

今のままだと、最低目標すら到達出来ない可能性もある。

 

そのため、最高の目標の立っている人ならどのように考えるか?

最低の目標を立てたら、ちょっと前にいる人ならどのように考えるか?

という考えを持つ。

 

一番良くないのは、今の自分の考えで行動をしないこと。

”自分”があればあるほど、人生は変わらない。理由は簡単。

今の状態でいるのは、今の自分で考えて行動をしているから。

 

適切な習慣

期限を設ける事

絶対にこの日までにするんだ、という期限を設ける事。目標に日付を入れることで予定になる。予定になるから叶う。やりたいではなく、やらなきゃいけないレベルでないと実現しない。人は制限がある方が、クリエイティブになる。

 

毎日の一人会議(やることの整理・感情の整理)

毎日目標の幅のことを考える。毎日目標へフォーカスを当てる。

一人会議の目的は、波動を高いままキープをさせること。

例えば、自分の気分・波動が高まってからでないと仕事をしない。そのため、先に起きてほしいことを手帳などに書くようにする。その上でも、最高と最低の1日の目標を考える。

夜に一人会議をするのは、感謝リストを書くようにする。良くない感情にさせられた人に対しては、その中にどういうギフトがあったか?を考える。

 

散歩

脳みその雑草を引っこ抜く時間。感情の整理のために時間でもある。

 

快楽をなるべく遠ざける。

友達と酒を飲む時間とか、恋愛や旅行。目標に対して、コツコツ積み上げる楽しさと快楽の楽しい時間は”楽しい”の質が違う。コツコツ積み上げる楽しさを大切にすること。

 

お参り

うまくいく人はなぜか、神社に行く習慣がある。神社へは、お礼を言いに行くのが基本。

 

適切な行動

数字に向き合う事。

右脳派左脳派、男性女性関係ない。感情はブレてしまう。数字は嘘をつかない。

 

スキル・技術・知識を磨く

 

ひたすらテストに向き合う

日々行っていることは、テストであるという思考でいること。

 

結果ができてる人は、地味なことを淡々と継続できている。

www.youtube.com

 

心と時間とお金のトータルバランスを生むには共通項がある。

忙しくなってしまう原因とは?4:54

生まれてきた瞬間は、エネルギーに満ち溢れていた。

しかし段々と、エネルギーがなくなってきてしまう。

理由は、

 

その器そのものが小さくなってしまった

器に入っているエネルギーが少なくなってきた

それを戻すには?小さくなっていったプロセスを逆戻りすればいい。

 

どうすれば逆戻りが出来るか?

まず、

器にエネルギーを満ち溢れさせることが最初のステップ。

次に、その満ち溢れたエネルギーを維持する。満ち溢れたからと言って大きく仕様とはしないこと。

その溢れたエネルギーを味わうことで、器は勝手に大きくなっていく。

 

自分の仕事やプライベートの管理をしているものを観察してみる(手帳など)

そのなかで

①エネルギーに満ち溢れるもの

②エネルギーが維持するもの

③エネルギーが減少するもの

この3つのパターンがある。

一日を振り返って、自分が何か行った時間で①②③のどれに当てはまったかを

振り返ってみる。

 

忙しさとは?その奥に何かしらの成果物を見ているのではないか?

目に見えるか?見えないか?

見えるものは、売上・結果など

 

見えないものは何なのか?意外と気づけずに厄介なところでもある。

例えば、人から褒められたい・人との繋がりなどの精神的な欲求。

 

自分の心のエネルギーを満たすために

成果や人から認められる行動をして、自分の器のエネルギーを満たそうとしている。

しかし、自分が満たされていない状態でエネルギーを満たそうとしても

満たされることはない(怖・・・)。

 

エネルギーを満たすための、マッサージや旅行。暴飲暴食で使うお金は無駄遣いでしかない。このループは負のループ。このループの強制リセットは、体・心が壊れる。身近な人への被害が出る。

 

自分のコップのエネルギーを満たすことは、結果的に周囲の人への貢献に繋がる。

自分が整えば、その場が整う。

 

現状を良くするには?21:10

現状

Do+Have=Be

で生きてしまっていないか?

一生懸命行動して(Do)+成果物が手に入ったら(Have)=満ち溢れる(Be)のではないか?またこの考え方で行動すると、逆引き寄せの法則が働いてしまう。やり方先行の考えだと、

 

これを替える↓

Be+Do=Have

まずは満たされるのが先(Be)。今の自分を整えたり、今あることに感謝をしたりする。整えるが最優先。赤ちゃんのときのエネルギーに満ち溢れた自分に整える。

その満ち溢れた自分で行動を(Do)したら、自分の思った以上の結果(Have)が手に入っちゃうという考え。

つまり、どうやったらもっと自分を整える事ができるか?が重要になってくる。

 

整ってきた人の体験談として

Beを整えると、Doが少なくてもHaveが得れることが多くなるらしい。

 

じゃあBeの整える順序は?27:20

元気>時間>お金・成果 ◎

元気<時間<お金・成果 ✘

常に元気!元気を余らせよう!!そのための時間管理。お金・成果を考えるのは一番最後。

 

お金を得る上で、慌ただしいなかで得たいのか?

お金を得る上で、ゆったりとした状態で得たいのか?

 

ゆとりある人生になるためのステップ30:00

①元気が減る予定を減らす。色々と断るようにしていく。

元気が減らない予定は、なぜ入れているのか?感情的に満たされるから?成果物があるから?経済の損得勘定があるから?これらも減らしていく。減らしていくと恐怖を感じる。他人からどのように見られるかが気になるから。そこを経ることで、心地よいゾーンが待っている。恐怖を感じるが、その行動をした自分にあった人が出てくるため大丈夫。

 

②何もしない予定を予め入れていおく。

映画・お風呂など自分がしたいことをする。生産性を高めるようなことはしない。

一人の時間を味わっていると

こんなことをしていてもいいの?

他の人はいろんな事してるかも?

など声が聞こえてくるけど、大丈夫。その無価値感を味わう事。

 

③ひたすら自己対話

なにもない予定の時に、ひたす自己対話をしていく。一人・孤独が好きという自分に変換していく。心のセンサーを取り戻していく時期。

損得勘定で生きているときは、心のセンサーが錆びてしまっている。

答えは自分の内側にある、というが自分で答えを察知できたり取捨選択ができるようになるとメンターが要らなくなる。

ひたすら自己対話をすると、だんだん自分が好きになり信頼出来るようになる。

 

④魂職への道がひらけてくる

自己対話をすることで、自分はこのために生まれてきたんだ

人々に対して○○な貢献をする存在なんだ、と感じてくるようになる。

 

 

⑤満たされている人とのご縁が出来る

 

⑥魂職に出会えると

元気になる

自分にとって簡単で、収益性の高い

 

普通の仕事は、成果物を得るために仕事をしている。そのため、成果を得たあと疲労が出てくることが多い。

 

⑦元気>時間>お金・成果を維持すること!

このルールが大事!調子に乗らないこと!

 

自分はまず、元気へのフォーカス

自己対話をすることから開始します。

地で自分を貫く人

www.youtube.com

斉藤慶太さん

琉球キネシオロジー

キネシオロジストで、筋肉反射テストを駆使し様々な問題を解決されている方。

感覚タイプのようで、裏で臨床経験量が半端じゃない。

 

基本的に、テーマは事前に決めているが

その場の雰囲気でセミナーが進められている。

その場でしか聞けない情報があり、自分もセミナー参加をしているが

 

純度が高いため、好きな人はマニアック方が多いw

慶太さん自体が、めちゃくちゃオタク気質(凄さに脱帽)

 

若石ローラーを、超有名野球選手が使用していた!?

14:55

 

オーソドックス(オーダーメイドの靴の中敷き)についてや

靴の裏情報。そこまで話していいですかw

19:30くらい。

 

水を飲みますか?

24:00

 

肉体・精神を安定させる方法 グラウディング(地に足をつける)

27:46

 

首に可動域を広げる(足つぼ反射区)

45:35

 

腎臓・尿管・膀胱。排泄機能が高まっていないと、血液は浄化されない

52:30

 

 

 

 

 

目標は追うものではない!?それよりもコンフォートゾーンを広げる

www.youtube.com

 

要点

・目標を追うことで、やらなきゃいけないモードになる。

・コンフォートを広げるために、出来ることは無理なく余裕で出来る目標設定。

・今あるものを大切にしながら、自分の出来るちょっとしたことを考える。

・目標の的を狙いに行くのではなく、自分自身が的であるということ。

・コツコツ進むことで、結果的に振り返ると自分自身が成長しているということ。

 

個人的意見

取り入れようと思います。

目標設定って、立てて満足。その後向き合うことに躊躇することが多かったです。

自分自身が目標の的ってことは、その的が大きくなればなるほど結果的に目標の達成率が上がるということ。的は大きい方が狙いやすいし、当てやすい。

 

13:87 どちらですか?どちらになりたいですか?

ハーバード大学卒業生30年〜40年追跡調査をした結果

3:10:27:60

の法則が導き出された。

 

3%:学んだことを即実行に移すこと

結果めちゃくちゃ豊かな生活をされている。

行動習慣は

習慣になっている。無意識に行動が出来て継続が出来ている。

目標は

紙に書いて具体的

 

10%:学んだことを考えてから実行する人

結果そこそこゆとりのある生活をしている。

行動習慣は

習慣にまだ、そんなになっていない。意識的に

行動が継続できる。

目標は

持っているが紙に書いていない。

 

60%:学んだことを実践しない人

結果ギリギリの生活をされている。

行動習慣は

行動習慣になかなかなっていない。

聞くだけ・知っているだけ少し行動しても続かない。

目標

人生を漠然とぼんやり考えている。

 

27%:斜に構えて聞いている人

結果要生活保護、ギリギリ以下の生活。

行動習慣は

知りもしない・行動もしない。受け身・壊疑的・あら探し。

目標

何も考えずに、その日楽しければいいやと考えた。

 

3%の人が行っている習慣

①目標を紙に書いているかどうか+一人会議の時間

10〜20年先の事を考えている。

年収と思考の時間軸(人生のプラン軸)の長さは比例する。

年収1000万の人は、1年単位のことを考えている。

3000〜5000万の人は3〜5年先のことを考えている。

1億以上の人は10年スパンで考えている。

27%の人は1ヶ月先のことも考えていない。

 

②メンターがいるか

学び元がいて、学ぶ姿勢(13%の姿勢を持っている)があるか。

メンターは1名に決める。

 

③ドMマインド

代価を先に払うのが当たり前になっているか。

最初にリスクを取る・代価を払って当たり前。

痛みを伴うものを差し出すのが大事。

欲しい物があれば、痛み・ネガティブ・試練を伴うのが当たり前。

 

なかなか結果が出ないマインド

・準備ができたらやりますよ

・良いことを教えてもらったらお返ししますよ

・痛みからにげること

 

④コントロール出来ることに焦点を当て、コントロール出来ないことは焦点を当てない。

コントロール出来ること

お金・時間・解釈・気分で主に自分。

 

コントロールできないこと

天気・相場・他人で主に他者。

ここのことはいかに早く諦められるか。

 

⑤人を大切にしているか

仲間・友人・家族・スタッフ

突き詰めると自分に当てはまる。

長所を受けれても短所が受けれられないとか。

短所も自分なんだと受け入れる。

 

 

 

個人的な感想

個人的には10%で考えてから、何かしらの

アクションを取れればいいかなって考えています。

だって、それでも13%の中に入ってるってことでしょ?

 

これでも結構すごくないですか?

・・・甘いかなw

自分はまだ、27%に足を突っ込んでいる。

それに気づき、少しずつ変わればそれで良いじゃないw

 

 

www.youtube.com