色んな場所で言われているけど、やっぱり大切なこと

www.youtube.com

 

①まずは目標を立てること

 

②習慣化させることが出来るか

 

③行動

 

④環境

 

この④つをうまく回すことが重要

 

人生の価値の序列

お金

健康

仕事

家族

学習

友人(人間関係など)

自分の中で優先順位が決まっているか?

優先順位が高い3つで目標設定していく。

優先順位4つ目以降のものは立てても意味がない。

目標を建てる前に、自分の優先順位が高いものはどれか?を

知ることがまずは重要。

 

自分の中の優先順位を知るひとつのヒント

自分にとって欠けている(足りないと思う・欠如感)とを感じることが多ければ、仕事が優先順位が高い。

お金がもっとほしい・資産形成をしたいんだ、と考える人はお金の優先順位が高い。

健康・見た目・美容にコンプレックスや、改善をしたいと思えば健康の優先順位が高い。

もっと頭が良くなりたい・知的好奇心を埋めたい人は学習の優先順位が高い。

 

なにかもっとほしい!欠如感を感じるものが、優先順位高い。

それを基準に目標設定をする。

 

適切な目標設定とは?

最低の目標(出来なきゃ恥レベル・最低限のもの)ワクワクするもの

最高の目標(ぶっ飛んだ目標)地に足をつけるもの

2つを立てる。

2つ立てる理由は、最低と最高の間で着地出来るようにするため。

最低と最高の間に着地出来ることが、適切な目標設定。

通常は最高の目標を立てる事を良しと言われる事があるが、最低の目標を立てることで自分を維持させることが出来る。

 

2022年12月に目標を振り返った時に

最低と最高の間の目標に収まっていたら、それは枠内に収まっているため設定方法としてOK!

OKだけど、現在のままの状態で生きない事。これ重要。

今のままだと、最低目標すら到達出来ない可能性もある。

 

そのため、最高の目標の立っている人ならどのように考えるか?

最低の目標を立てたら、ちょっと前にいる人ならどのように考えるか?

という考えを持つ。

 

一番良くないのは、今の自分の考えで行動をしないこと。

”自分”があればあるほど、人生は変わらない。理由は簡単。

今の状態でいるのは、今の自分で考えて行動をしているから。

 

適切な習慣

期限を設ける事

絶対にこの日までにするんだ、という期限を設ける事。目標に日付を入れることで予定になる。予定になるから叶う。やりたいではなく、やらなきゃいけないレベルでないと実現しない。人は制限がある方が、クリエイティブになる。

 

毎日の一人会議(やることの整理・感情の整理)

毎日目標の幅のことを考える。毎日目標へフォーカスを当てる。

一人会議の目的は、波動を高いままキープをさせること。

例えば、自分の気分・波動が高まってからでないと仕事をしない。そのため、先に起きてほしいことを手帳などに書くようにする。その上でも、最高と最低の1日の目標を考える。

夜に一人会議をするのは、感謝リストを書くようにする。良くない感情にさせられた人に対しては、その中にどういうギフトがあったか?を考える。

 

散歩

脳みその雑草を引っこ抜く時間。感情の整理のために時間でもある。

 

快楽をなるべく遠ざける。

友達と酒を飲む時間とか、恋愛や旅行。目標に対して、コツコツ積み上げる楽しさと快楽の楽しい時間は”楽しい”の質が違う。コツコツ積み上げる楽しさを大切にすること。

 

お参り

うまくいく人はなぜか、神社に行く習慣がある。神社へは、お礼を言いに行くのが基本。

 

適切な行動

数字に向き合う事。

右脳派左脳派、男性女性関係ない。感情はブレてしまう。数字は嘘をつかない。

 

スキル・技術・知識を磨く

 

ひたすらテストに向き合う

日々行っていることは、テストであるという思考でいること。

 

結果ができてる人は、地味なことを淡々と継続できている。